サービス付き高齢者向け住宅とは?費用や入所条件をわかりやすく解説!

サービス付き高齢者向け住宅とは、どのような特徴やサポートが受けられるのでしょうか?老人ホームの選択の中で、この選択肢を考えている方や、ご家族の安心した将来の生活を検討中の方のために、サービス付き高齢者向け住宅の概要、費用、入所条件などを明確かつわかりやすく解説します。最適な住まい選びの参考にしていただければ幸いです。

サービス付き高齢者向け住宅とは?

サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が安心して生活できるように設計された住宅で、略称として「サ高住(さこうじゅう)」とも呼ばれます。この住宅は、高齢者の生活をサポートするためのさまざまなサービスを提供しています。特に「安否確認」と「生活相談」は必須のサービスとされており、これに加えて「食事」、「介護」、「生活支援」などのオプションサービスが提供されることも多いです。

サービス付き高齢者向け住宅の入居条件

サービス付き高齢者向け住宅の入居条件は、原則、高齢者ということ以外はありません。共同住宅であり、かつ介護サービスを直接提供するわけではないためある程度自立して生活ができる必要あるので、共同生活が困難な状態への人は入居が難しい場合があります。

サービス付き高齢者向け住宅のサービス内容

安否確認

定期的に入居者の安否を確認し、緊急時には病院への連絡などが行われます。

生活相談

高齢者が日常生活を送るための相談や、心身の状況に応じた医療・介護サービスの受け入れをサポートします。

オプションサービス

食事の提供や家事援助など、住宅ごとに異なる追加サービスがあります。

サービス付き高齢者向け住宅の費用

サービス付き高齢者向け住宅の費用としては基本的には賃貸住宅としての家賃などの月額料金と上記のサービス料金を合わせたものです。サービス付き高齢者向け住宅の入居費用は10万円くらいからとなります。部屋についている設備や職員の配置の状況などによって費用もいろいろです。一般的な賃貸住宅と比べてコストが高くなることも少なくありませんが、高齢になるとなかなか一般的な賃貸住宅に入居することが難しくなるため、サービス付き高齢者向け住宅は高齢者にとっても生活相談などができて安心ですし、運営者側としても付加価値のある住居提供できているということで現代のニーズに合っている施設ではないかと思います。

介護保険サービスは居宅介護支援事業所の担当のケアマネージャーと相談して

以下で紹介しますが、サービス付き高齢者向け住宅はあくまでも住宅ですので、介護保険サービスを受ける場合には訪問介護や通所介護など居宅介護支援事業所の担当のケアマネージャーと相談して自分で選んだサービスの費用を支払うことになります。

サービス付き高齢者向け住宅という形は施設ではなく、高齢者の生活に合わせてバリアフリーな設計をされ集合住宅のため、まだ元気な人であれば自分で好きな時間に買い物に行ったり自分で料理を作ったりすることも可能です。他の施設と比較すると、サービス付き高齢者向け住宅は自由度が高いというメリットも持っています。

サービス付き高齢者向け住宅の注意点と特徴

サービス付き高齢者向け住宅で提供される介護サービスは、介護保険の適用外であり、利用者が全額を負担する必要があります。
住宅としての特性から、介護保険の居宅サービスが利用可能です。

このことを業界用語で「外付けサービス」といい、住宅運営者以外のサービスも自由に選択できます。

施設の設備基準として、居室の床面積は原則25㎡以上、バリアフリーの設計などが求められます。介護施設であれば看護師などの専門職がいますが、サービス付き高齢者向け住宅の場合には基本的にはありません専門職は配置されていません。医療や看護などの必要な入居者は、訪問看護を利用したり、自分で外来の受診をするなどの対応となります。

サービス付き高齢者向け住宅の問題点

サービス付き高齢者向け住宅は、多くの高齢者にとって魅力的な選択肢となっていますが、近年いくつかの問題点が浮上しています。特に、一部の施設で行われている「囲い込み」が問題視されています。これは、入居者に必要のない介護サービスを過度に契約させ、不当な介護報酬を得る行為を指します。訪問介護などのサービスは何分提供するかによって介護報酬が変わりますが、このようなところを実際は生活上20分で済む介護を、組織的にノルマを課して1時間分に水増ししてケアマネにケアプランを作らせたりしたりしているような悪質な業者も中にはあります。

また、利益を最優先に考える施設が増加しており、その結果、居室にトイレや風呂が設けられていない場合があり、共同設備を交代で利用する必要が生じています。

サービス付き高齢者向け住宅は自由度の高い住まいであるのですが、それ故に認知症の患者にとっては、提供されるサービスが物足りない可能性、現実的には認知症が重度化する過程で生活することが困難になる場合があります。これらの問題を避けるためには、入所を検討する前に施設の実態を詳しく調査することが不可欠です。

サービス付き高齢者向け住宅と住宅型有料老人ホームとの違い

サービス付き高齢者向け住宅と住宅型有料老人ホームは似ていますが、提供されるサービスや料金体系などに違いがあります。

またサービス付き高齢者向け住宅と名前がついている施設でも提供されるサービスや運営方針は様々です。

住宅型有料老人ホームだからこのサービスがあるという決まりなどは明確には定められていないので、どれくらいの介護をどんな形で受けることができるのか、食事やお風呂はどうなるのか、施設からの出入りの自由度、どんなレベルの入居者がいるのかなどを事前にしっかりと調べて、入居を検討する際には、これらの違いをしっかりと理解し、自分のニーズに合った施設を選ぶことが大切です。

 

Twitterでフォローしよう